Back to home
トークガイドライン
ライトニングトークに参加する前に、これらのガイドラインをご確認ください。 みんなが安心して参加・発表できる場を目指しています。
行動規範
- •発表者・参加者を尊重すること
- •どんな発表でも、あたたかく見守る姿勢
- •失敗や緊張もOK!みんなで応援し合える空気を大事に
- •他人を馬鹿にしたり、傷つけるような発言は禁止
- •差別的・攻撃的な言動(性別・国籍・見た目などに関するもの)は禁止
発表ルール
- •発表時間:5〜10分程度
- •テーマ:自由(公序良俗の範囲内)
- •スライド:あってもなくてもOK
- •発表スタイル:自由(真面目でもネタでもOK)
- •質問は口頭でもチャットでもOK
発表テーマの例
- •Pythonで簡単なツールを作った話
- •paizaを使ってみた感想
- •情報処理技術者試験の勉強法
- •自作PC組んでみた話
- •最近気になっている技術やニュース
- •おすすめのアニメ・ゲーム紹介(技術に絡めてもOK)
LT会の流れ
- •オープニング:主催者からあいさつ・趣旨説明(5分程度)
- •発表タイム:発表者が順番に登壇(5〜10分/人)
- •発表後に簡単な質問・感想タイム(1〜2分)
- •クロージング:ふりかえり、発表者へのお礼(5分)
アイデアを共有する準備はできましたか?
ガイドラインをご理解いただけましたら、ぜひライトニングトークの提案をお聞かせください。 あなたのアイデアを共有して、スピーカーコミュニティに参加しましょう!
トークを提出する